当院では、毎月数回地域の方を対象に体を整えるための
勉強会を開催させていただいております。
この勉強会についてですが、開催するにあたり「テーマ」を
考え資料を作成し、参加していただいている皆さんが楽しんで
体を整えていただくことに心がけております。
整体操教室を行うためにいろいろと準備しているときや
実際に整体操教室を行っているときは、皆さんの笑顔が
見れるので本当に楽しいのですが、勉強会のための「ネタ」
を決めるのが本当に大変でした。
しかし
昨日参加させていただいたセミナーの中で、参加者の皆さんに
喜んでいただくとともに実際にためになる「ネタ」の決定方法を
どのようにするのが良いのかの発見がありました。
どのようなことにでも「ヒント」は常に身近にあるということ!!
私だけではないと思いますが、何か資料を作ろうとしたとき核となる「ネタ」探しを
どうしても自分本位に考えたり、ネット社会においてインターネットに頼り切ったりし
どうしても難しく考えがちになってしましますよね?
しかも
何をしたらよいのかっていうのは意外と身近なところにたくさん「ネタ」が転がっている
ということになかなか気づかないことが多いです。
しかし
久しぶりに参加させていただいたセミナーで大きな刺激をいただいて帰ってきました。
このブログに関しても毎日更新をやっていこうと始めたのに、昨日はセミナーから
帰ってきて学んできたことをまとめたかったことから休んでしまった。
その分、学びをこれからの勉強会に生かしていけるように復讐を含めしっかりとした
まとめができました。
当院の「整体操教室」に参加いただいている皆さん1月の「整体操教室」を楽しみに
しておいたくださいね!!