最近では、野球用品のメーカーも沢山あり、どこのメーカーを
購入するのが良いか迷ってしまいますよね?
私が始めて持ったグローブのメーカーは「ミズノ」だったと記憶
しています。
その当時は、「SSK」「ZETT」「ローリングス」「ミズノ」が
主流だったのではないでしょうか?
この時でも、どのメーカーが良いのか分からなかったのに今では
これにまだ8メーカーほど増えている始末…
そこで、これからグローブの購入を考えている方の参考になればと思い
簡単にまとめてみました。
グローブを購入するにあたって、自分のポジションに適したもので
長く使えるものを選ばれるかと思います。
グローブを長く使うためには「品質の良い」ものを選ばなくてはなりません!
では、品質の良し悪しをどこで選別するのかといえば、それは国産か
外国産というのを一つの目安にするとよいでしょう。
例えば、大手メーカーは大量生産のため外国製のものが多いです。
ミズノ・ローリングス・ナイキなどがこれにあたります。
また、SSKやZETT、デサント、ワールドペガサス、タマザワなどの
中堅クラスは意外と国産のものを使っていて素材がいいです。
そして、
プロが多く使っているハタケヤマ・久保田スラッガーの品質は最上級です。
ただ、残念なことに価格が高くなかなか手が出しにくいかと思います。
グローブメーカーの人気って?
気軽に購入するならやはりミズノがよいのではないでしょうか。
一昔前に比べるとデザインもカッコよくなりましたし種類も豊富で
どこのお店にいってもおおかた品ぞろえもあります!
また、ポジジョンによって違ってくるのでポジションごとに見ていきましょう。
- 投手:ワールドペガサス
- 捕手:ハタケヤマ
- 内野手:久保田スラッガー
- 外野手:ミズノ
上記が現在よくつかわれているものかと思います。
※残念なことにワールドペガサスは現在、倒産申請中なので購入を
考えているのならお早めにどうぞ。
その他に関してのメーカは
- ミズノ
- ローリングス
- SSK
- ZETT
- ナイキ
- アディダス
- デサント
- ウィルソン
- タマザワ
- アンダーアーマー
などからも販売されております。
下記におきましては、あくまでも個人的主観をもとに列挙しております。
私は高校生の時、外野を守っていたのですが、グローブを「ハタケヤマ」
にてオーダーメイドで作り使っていました。
ハタケヤマにてオーダーメイドすると、自分の掌に合わせて作れるのは
もちろんのこと、グローブの長さや深さを変えたりできたと思います。
また、グローブに「あるある」の手をはめるところが酸っぱ臭くなるのを
防ぐものもチョイスできました。
あと、使用したことがある中ですと「ミズノ」は本当に万人受けする
物だったような感じがします。
「SSK」「ZETT」は、皮が薄く本当に芯でキャッチしないと間違って
土手なんかでキャッチしてしまうと手のしびれがとうぶん取れなかったのを
記憶してます。
グローブを購入するときって「ワクワク」することだと思います。
だからこそ、「だれだれが使っているから」ではなく、自分に合ったものを
しっかりと選び、長く使っていってください!!
facebookページ
https://www.facebook.com/seitaieight/
https://www.facebook.com/seitaieight/
潜在能力開放メソッドエイトマスターメソッドについて
http://seitai-eight.com/eightmastermethod/
http://seitai-eight.com/eightmastermethod/
LINE@はじめました