こんにちは
整体院エイト 院長の原です。
連日花見日和が続いていますが、今週末には満開の桜が眺めれるのかと思い、ブログの更新をしております。(笑)
本日のブログは、以前にロコモティブシンドローム(運動器疾患)について投稿させてもらっていたのですが、その記事に関して「どのような状態になればロコモティブシンドロームの疑いがあるのか?」とお問合せをいただきましたので、簡単な検査方法をご紹介させていただきます。
おさらいがてら「ロコモティブシンドローム」について簡単に説明しますと、「筋肉・骨・関節・軟骨・椎間板」といった運動器のいずれか、もしくは複数に障害が起こり、歩行や日常生活に何らかの障害をきたしている状態のことをいうんですね。
そうならないためにも、まずは自分の現状を把握するために、動画を見て検査してみてくださいね。
動画をご覧いただきいかがだったでしょうか?
15秒姿勢を保つことができましたか?
15秒できたという方は特に問題はありませんが、15秒片足立ちができなかったという方は要注意ですね。
どちらにしても、これから長い人生楽しく生活していくためにも適度な運動を行い、健康を維持していきたいものですよね。
最後に、ちょっとしたアドバイス
世間一般的に運動は20分はするものであるみたいなことが言われていますが、健康維持のためとはいえ運動を継続的に行うのに、時間が取れなかったり、ためらいを持たれる方もおられるかと思います。
そんな方にもってこいなのが、ちょっとした時間を使い「歩く」「上る」を行ってもらうだけで、運動するための時間をとらなくてもろくなります。
例えば、通勤の際駅まで歩くであったり、エスカレーターを使っていたのを階段で上り下りするであったり、ちょっとしたことを継続して行っていくだけで十分に運動効果が得られるようになりますよ。
「整体院エイト」では、美容・健康並みならずスポーツ選手に特化した体のメンテナスから技術指導も行っております。
気になりことがありましたらお気軽にお問い合わせください。
今後、当院のイベントやエイトマスターメソッドなどの情報を発信していきますので「友達」のご登録よろしくお願いします。
ご登録いただけました方は、一言メッセージをいただけますと当方にて確認ができるようになりますのでよろしくお願いします。