こんにちは
整体院エイト 院長の原です。
昨日は、私が代表を務める「エイトマスターメソッド協会」のフォーラムを開催させていただきました。
世間はエイプリルフールでにぎわっていたようですが、当協会に所属するトレーナーの皆さんは、貴重な休日を学びのために使っておられました。
学べたこと
・エイトストレッチの各特徴
・各タイプによっての動作の特徴
・各タイプによっての動作指導方法
「え~、これだけ~」と思われる方が多いかもしれませんが、この一つ一つが奥深く意味のあるものとなっているのです。
例えば、走り方一つとってもその人のタイプによって、どこを意識して走れば速く走れるのか?
「あっ 今、気づいた方いてたらすごいですね~」
そう、タイプによって走り方が違うんですね
こんなことを言うと「走り方なんてみんな一緒やろ!」って声が聞こえてきそうですが、本当は一人一人走り方って違うんですよ。
意識する箇所が違えば必然的に走るフォームから変わっていきます。
陸上の短距離選手なんかによく見る、太腿を高く上げて走ることが、短距離走のセオリーみたいになっていますが、自分の体の特性を知り意識する箇所を変えるだけで効果は全く変ってきます。
その他にも、各競技に特化した動作の特徴から導き出し、個々の体に合わせた指導方法のシェアを時間の許す限りおこないました。
当協会が提供させてもらっている「エイトマスターメソッド」は、治療からスポーツ競技に至るまで活用できるものとなっているのですが、そのようなことを可能にしたのも開発者である協会理事の宮下が、人体について仮説をたて実証していき研究に研究を重ねた結果生まれてきたものだからこそ、可能となったのです。
治療・スポーツ・学びなど、これら全てにおいて「こうでなければならない」という固定概念が、多くの才能ある人々をダメにしてきているのではないかと、私たち協会メンバーは考えています。
「一人でも才能ある人たちのお役に立ちたい」その思いを念頭に置き、これからも多くの方にエイトマスターメソッドを提供していけたらと思います。
「整体院エイト」では、美容・健康のみならずスポーツ選手に特化した体のメンテナスから技術指導も行っております。
気になりことがありましたらお気軽にお問い合わせください。
今後、当院のイベントやエイトマスターメソッドなどの情報を発信していきますので「友達」のご登録よろしくお願いします。
ご登録いただけました方は、一言メッセージをいただけますと当方にて確認ができるようになりますのでよろしくお願いします。