こんにちは
整体院エイト 院長の原です。
本日のブログは、体によくなさそうだけど本当は良かったベスト10のご紹介をしたいと思います。
第10位
コーヒー
1日4杯以上コーヒーを飲む人は57%も痛風になりにくいことが実証されているようです。
また、コーヒーが苦手な人は緑茶を1日4~5杯飲めば同じような効果得られるといわれています。
これは、カフェインの影響が多いのではないかと思います。
コーヒーに関しては利尿効果もあるので、適度な摂取は良いのかと思いますね。
第9位
チョコレート
チョコレート=太るといった認識が強いので生活習慣病を助長してしまうのではないかと思われるかもしれませんが、
チョコレートには優れた栄養素が含まれています。
カカオに含まれているポリフェノールは動脈硬化を防いでくれますし、抗ストレス効果があるので、
アレルギーやリウマチにも効果があると言われています。
また、チョコレートは長寿の万能薬ともいわれ、アステカ王朝時代には「神の食べ物」とまで言われていたそうです。
第8位
大きなお尻
大きなお尻というと肥満の象徴みたいに思われるかもしれませんが、実はお尻に皮下脂肪が蓄積されるので、
インシュリンに対する反応がそうでない人よりも良いのだそうです。
事実お尻の大きな人は糖尿病になりにくいといった、信じられない研究報告があったりもします。
海外では、大きなお知りの方が魅力的だと言われ、最近ではの本国内でもヒップに特化したトレーニングを、
行っているところも増えてきましたよね。
第7位
忘れる
あまりにも記憶力に優れていた男性が、自分のそうした優れた能力に振り回されたことで研究が進み、
精神の安定には忘却が大切であることが実証されています。
例えば仕事で失敗して上司に大目玉を食らったとします。
大抵2~3日もすれば嫌な記憶から解放されますが、1年たっても記憶が薄れずに嫌な気分が続いたら、
間違いなくおかしくなってしまうかもしれませんね。
私たち人間は、忘れることにより新しい知識を身につけていくので大切なことだと思います。
第6位
ポップコーン
ポップコーンはポテトチップスと同じような扱いを受けがちですが、抗酸化剤、食物繊維、ポリフェノールが含まれているので、
実は野菜や果物より栄養価に優れた食べ物となっているようです。
映画館にはかかせないポップコーンですが、意外な発見ですよね。
第5位
ビール
ビールを飲むと女性の歯や骨が美しくなるといった、にわかには信じられないような研究結果がスペインで発表され、
事実ビールを日常的に飲んでいる女性の方が骨密度が高いそうです。
ヨーロッパではビールをこよなく愛する女性が多いのは、本能的なものなのでしょうか?
これからの時期おいしいビールを飲むために、嬉しい発見ですね。
第4位
貧乏揺すり
子どものころ両親や学校の先生に貧乏ゆすりをして良く怒られましたが、脚を振ることで血流が良くなるので、
エコノミー症候群を予防することができるとのことです。
最近は若い人だけでなく、PCやスマホとにらめっこしながら同じ姿勢で座り続けることが多いので、
なおさらのこと貧乏揺すりが注目をあつめることになりそうですね。
第3位
日焼け
最近は紫外線を気にする余り、日中ほとんど日光を浴びない人が増えていますが、これによりビタミンDが不足することから、
ビタミンD欠乏症を発症する人が急増してます。
第2位
朝の営み
夜の営みを朝するだけなんですが、朝の営みはオキシトシンという化学物質が分泌され、
二人の関係を1日中良好でいられるようにしてくれる心地よさを与えてくれます。
そして、男性は寝ている間に男性ホルモンがしっかり補充されるので、
朝のほうが男性をソノ気にさせるのも簡単なのだそうです。
心と体のバランスに調和をもたらします。
第1位
空腹
「サーチュイン遺伝子」という長寿遺伝子は空腹感によって活性化するとイギリスの総合学術雑誌
「ネイチャー」に論文が発表され大きな話題となりました。
最近は少食がブームになりつつあって、著名の方々が一日一食という生活を実践しているのは有名な話ですよね。
私も実際に、3日間のファスティング中は、体も心も落ち着いた感じを体験できました。
「整体院エイト」では、美容・健康のみならずスポーツ選手に特化した体のメンテナスから技術指導も行っております。
気になりことがありましたらお気軽にお問い合わせください。
今後、当院のイベントやエイトマスターメソッドなどの情報を発信していきますので「友達」のご登録よろしくお願いします。
ご登録いただけました方は、一言メッセージをいただけますと当方にて確認ができるようになりますのでよろしくお願いします。