こんにちは
整体院エイト 院長の原です。
本日のブログは、タイトルにもあるようにカフェインについて、
書いていきたいと思います。
カフェインが含まれている飲み物と言えば、代表されるのがコーヒーですよね。
その他にも、お茶・コーラー・エナジードリンクなどなど . . .
カフェインを過剰摂取して命を失った人も出いることを考えると、
しっかりとした知識を得たいものです。
カフェインは善悪どっち?
カフェインについて色々と言われていますが、結局のところカフェインは私たちにとって、
良いのでしょうか、悪いのでしょうか?
どちらなのか見ていきたいと思います。
主なカフェインの作用として以下のものがあります。
・覚醒作用
・利尿作用
・頭がスッキリし、集中力が上がる
・筋肉に刺激を与え、運動能力が上がる
・胃酸の分泌が高まる
・血圧が上がる
このようにカフェインの作用を見てみると、人によってはメリットと思うかもしれないですし、
また人によってはデメリットと思うかもしれません
この人の状態によってメリットにもなりうるし、デメリットにもなりうるところが、
カフェインとの付き合い方の難しいところかもしれません。
これらを考えた時、私としてはカフェインはなるべく摂取しないほうが体にいいのかなと思います。
カフェインの摂り過ぎはなぜ体によくないのでしょうか?
カフェインの作用として、いろいろ言われていますがザックリいってしまうと、
交感神経が刺激されるということです。
これが、人によってメリットなのか、デメリットなのかということです。
これをメリットだという人は、交感神経が刺激されることで眠気がなくなり頭がスッキリとして、
集中力が上がり作業効率があがるということですね。
だから仕事中などにコーヒーがオススメです。
しかし、こういった目的のためにカフェインを摂ることはちょっと危険な気がします。
集中力をあげるために刺激物を摂りこむっていう発想がどうなのか?と思うからです。
カフェインを続けて摂取していると、だんだん効果が薄くなってきます。
それに伴って、カフェインを摂取する量も増えていき、いずれは中毒症状を引き起こしてしまいます。
カフェインだって依存しますし、離脱症状もあります。
こうなってくるとただの嗜好品ではなく一種の薬のようになってきてしまいます。
こういった依存性もあり中毒の危険もあるものを、無理をして脳を覚醒させるために毎日摂取し続けるというのは、
あまり好ましいことではないと思います。
あと、ある人の説では普段からダラダラしている人にとっては、カフェインが集中力を高める効果を発揮するが、
普段からやる気がある人にとっては、逆にやる気が減ってしまうということもあるようです。
普段から規則正しい生活を送っていて、自然な形で活力がみなぎっていれば、
カフェインの力を借りる必要はない、ということです。
基本的に生きていくうえで必要なものではないですし、結局のところ刺激物ですので、
できる限りは避けたほうがいいかと思います。
そもそも体にこれほどの作用を及ぼす成分が、何の注意喚起もなしに普通に食物に入っていることが問題だと思います。
カフェインがどれだけの量を摂取したら害が出るのかなんて普通の人は知らないですしね。
1日に500mg以上のカフェインを摂取すると、中毒症状を起こす可能性があるようです。
コーヒーに換算すると、たった4杯程度でカフェインの過剰摂取となってしまうのです。
これを知ると、カフェインって意外と簡単に過剰摂取になってしまうんだ、
ということを感じてもらえるかと思います。
ここまでカフェインのデメリットばかりを書いてきましたが、絶対にカフェインは摂らないほうがいい!
と言っているわけではなく嗜好品としてたしなむ程度であれば問題ないと思います。
ただ、カフェインの量を減らせるのであれば、なるべく減らすようにしたほうがいいということです。
カフェインの利尿作用
カフェインには強力な利尿作用があります。
利尿作用というのは、尿の排出量を増やす作用のことです。
コーヒーを飲んだあとは、おしっこが近くなると感じたことってありませんか?
あれはカフェインの利尿作用のせいです。
健康な人がカフェインを摂りすぎると、その利尿作用のせいで必要以上に尿の量が増えてしまい、
その分体内の水分量が減ってしまうことになります。
とはいっても、常識的な摂取量であればそれほど心配することはないと思いますが、
気づかない程度にあなたの生活に悪影響を及ぼしているかもしれません。
最後に一言
今回は、意外と気づいていなかったカフェインの悪影響について書かせていただきました。
私は、カフェインを摂取することで胃炎・頭痛・浅睡眠と影響を受けましたが、
みんながみんな同じ変化が出るわけではありません。
カフェインは人によってその作用の度合いが違います。
人によっては1日に何杯もコーヒーを飲んでも問題ないのに、ある人によっては、
コーヒー1杯だけでも寝つきが悪くなってしまうという人もいます。
体に合う、合わないというのはコーヒーに限らずあるかと思います。
カフェインが体に大きな影響を与えている人もいるでしょうし、
対して全く影響がないという人もいるかと思います。
しかし、もしあなたが上記で示した内容でお悩みの場合、
カフェインを減らすことで改善されるものがあるかもしれません。
カフェインがあなたの体になんらかの影響を及ぼしている可能性がありますので、
一度摂取を控えてみることをおすすめします。
「整体院エイト」では、美容・健康のみならず、
スポーツ選手に特化した体のメンテナスから技術指導も行っております。
気になりことがありましたらお気軽にお問い合わせください。
今後、当院のイベントやエイトマスターメソッドなどの情報を発信していきますので「友達」のご登録よろしくお願いします。
ご登録いただけました方は、一言メッセージをいただけますと当方にて確認ができるようになりますのでよろしくお願いします。