こんにちは
整体院エイト 院長の原です。
今週末は、「母の日」となっております。
日ごろの感謝の意を込めて「カーネーション」をプレゼントされるかとも多いのではないでしょうか?
そもそも母の日ってなに?
1870年、アメリカで南北戦争終結直後に、女性参政権運動家ジュリア・ウォード・ハウが、
夫や子どもを戦場に送るのを今後絶対に拒否しようと立ち上がり「母の日宣言」を発した。
ハウの「母の日」は、南北戦争中にウェストバージニア州で、「母の仕事の日」と称して、
敵味方問わず負傷兵の衛生状態を改善するために地域の女性を結束させた、
アン・ジャービスの活動にヒントを得たものだが、結局普及することはなかった。
ジャービスの死後2年経った1907年5月12日、その娘のアンナは、亡き母親を偲び、
母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会をもち、白いカーネーションを贈った。
これが日本やアメリカでの母の日の起源とされカーネーションを送るものとなっているようです。
なぜカーネーションなのか
アンナの母への想いに感動した人々は、母をおぼえる日の大切さを認識し、
1908年5月10日に同教会に470人の生徒と母親達が集まり、最初の「母の日」を祝ったとされています。
アンナは参加者全員に、母親が好きであった白いカーネーションを手渡したことから、
白いカーネーションが母の日のシンボルとなったとのことです。
このように歴史を見直すことで、母親の偉大さを感じれるのではないでしょうか?
という私も、10年前に母親を亡くすまでは「母の日」を意識したことがなく、
終わってから「そうやったんや」くらいでした。
でも、失ってから気づくことって沢山あるんですよね。
特に、家族・子供を持つようになってからはなおさら母の偉大さに気づかされます。
家族を守る大切さ、これは男性にはまねできないものかと思います。
この世の母は皆、大きな愛情を私たちに注いでくれていることを思い直し、
ただプレゼントを贈るだけではなく、心を込めて日ごろの感謝の気持ちを込めてくださいね。
「整体院エイト」では、美容・健康のみならず、
スポーツ選手に特化した体のメンテナスから技術指導も行っております。
気になりことがありましたらお気軽にお問い合わせください。
今後、当院のイベントやエイトマスターメソッドなどの情報を発信していきますので「友達」のご登録よろしくお願いします。
ご登録いただけました方は、一言メッセージをいただけますと当方にて確認ができるようになりますのでよろしくお願いします。