こんにちは
整体院エイト 院長の原です。
ストレスが、いろいろな症状の原因になるということはご存知だと思います。
今回は、「心と体はつながっている」ということを説明していきます。
心が疲れていると体の疲れが抜けない
ストレスが溜まって心が疲れていると、肩こりや腰痛にどんな影響を及ぼすのでしょうか。
ストレスが溜まってくると、自律神経が乱れてきます。
この自律神経の乱れが、肩こりや腰痛には、影響が大きいと思います。
例えば、日中、仕事などで緊張して、肩に力が入った状態になります。
そして、体が緊張した状態が続いたあと通常であれば、家に帰って来ればリラックス状態になって筋肉が緩んでくるのですが、
自律神経が乱れていると、本来リラックスするような状態でも体の緊張が抜けずに、常に力が入ったままになってしまいます。
そうした状態が続くことで、筋肉が固まってしまい肩こりや腰痛になってしまいます。
また、血流も悪くなり、肩こり・腰痛などはもちろん、体全体の冷え性や不定愁訴などに影響を及ぼしてしまいます。
体が疲れていると、ストレスが溜まる
さっきのパターンとは逆に、体が疲れていることが、心に影響することもあります。
例えば肩こりに悩んでいたとします。
それが一時のことで、次の日には治っているようなものであれば、それほどストレスにはならないでしょう。
でも、肩がこって辛い、しんどい、という状態が常に続いていたら。
「しんどいなー、辛いなー」と思うたびに、その思いはストレスとなって、心に蓄積されていきます。
それは少しずつちょっとずつ溜まっていくので、本人は、肩こりが心の疲れにつながっているということには気づかないかもしれません。
しかし、そういったストレスは確実に心に溜まっていきます。
整体で体が楽になれば、心も軽くなる
当院に初めて来られるお客様で、今にも死にそうな表情をされている方がたくさんいます。
今まで体の痛みを限界まで我慢して、体の痛みもいっぱいっぱい、さらにそれがストレスとなって、
心もいっぱいっぱいになっているのでしょう。
でも、そういう方も、整体で体が楽になれば、施術後はとても晴れやかな表情に変わります。
整体は、肩こりや腰痛の痛みをとるだけではなく、心の疲れを癒す効果もあるんですね。
「整体院エイト」では、美容・健康のみならず、
スポーツ選手に特化した体のメンテナスから技術指導も行っております。
気になりことがありましたらお気軽にお問い合わせください。
今後、当院のイベントやエイトマスターメソッドなどの情報を発信していきますので「友達」のご登録よろしくお願いします。
ご登録いただけました方は、一言メッセージをいただけますと当方にて確認ができるようになりますのでよろしくお願いします。